Skip to content

042-814-3106

izumino.info@gmail.com

極真会館石川支部野町弥生道場

石川県金沢市泉野町3丁目1-35 Atelier泉野 野町弥生地区に初めてできた極真カラテ道場です。宣伝広告登録代行・福利厚生施設登録等の営業は全てお断りいたします。

メニュー
  • ホーム
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 入会案内
  • 稽古スケジュール(2025年5月20日更新)
  • 野町弥生道場のご紹介

野町弥生道場のご紹介

石川県での「空手道場」は、ほとんどの道場が公共施設(体育館や公民館)を借りた

間借り道場です。しかし野町弥生分道場は、

施設オーナーが指導員を務める「常設」の道場となっています。

道場生は道場がOPENしている日は、稽古時間以外にも「自主練」が可能です。
(一般のレンタル利用者がある時間は除く)

少年 クラス

指定隔週 月曜・水曜日 18:00~19:00

幼児から小学校6年生のクラスです。

今の子供たちは学業のほかに「いじめ」「不登校」「引きこもり」など、

いろいろな問題を抱えています。

しかし両親にも言えず、悩み苦しんでいる子供は決して少なくありません。

では、こういった問題に、私たちはどう対処すればよいのでしょうか。

野町弥生道場では、武道教育を以て解決策として指導致します。

なぜなら極真空手の稽古は「多くの喜び」と「苦しみや痛さ」を体験し共有します。

すなわちそれは、相手の痛さ苦しさを知ることにも繋がります。

それこそが「他人への思いやり」の第一歩となるのです。

稽古によって、自分が努力して身に付けた技を全力で相手にぶつけ、

相手の技を全身で受け止める極真空手は、学校では学ぶことのできない

自己表現の場であり、将来の社会生活へ向けた貴重な疑似体験となるでしょう。

少年部のやくそく

 「少年部の約束」として、稽古の前に必ず確認をします。

そして空手の基本を学ぶことによって「礼節」を持ち

「心と身体を鍛える」事を目指して行きます。

 また、色帯(オレンジ帯)以上からは、防具を使用し、

組手(スパーリング)の稽古も行って行きます。

 更に昇級審査や、組手・型試合を目指す「選手」として稽古していくことも可能です。

 また、このクラスは「親子参加」が可能となっています。

少年クラスは他流派も含め、石川県の慣例に従い、基本的には

「泉小学校学区」での募集が中心となりますが

お近くの道場に「親子参加」のシステムの無い他学区の皆様や、ご家庭の諸事情で

学区外をご希望の皆様のご要望にも応じております。

ぜひお問合せ、体験会の参加をお待ちしております。

シニア・レディース「ミット・型」クラス

指定隔週 月曜・水曜日 11:00~12:00

お仕事の都合や、生活のルーティーンで平日の夜よりも

むしろ「午前中」に時間の取れる方に向けたクラスとなります。

一般の初心者の方も参加が可能です。「基本稽古」「移動稽古」

「ミット打ち」「型稽古」を行い空手の基本を学び、

基礎体力の向上や健康維持を目指して行きます。対人稽古は基本的に行いません。

野町弥生道場独自のクラスになりますので、石川支部への登録は行いません。

したがって「道着」の購入は必要ありません。

しかし稽古を続ける中で、ご希望により「正会員」として登録することも可能です。

一般クラス

指定隔週 月曜日 20:30~21:30 水曜日 19:30~20:30

中学生以上からのクラスになります。極真空手の従来の稽古方法である

「準備運動」「基本稽古」「移動稽古」「ミット打ち」

「スパーリング」「型稽古」「補強運動」などを通じて

「心身を錬磨する」事に努めます。県大会や全国大会の「試合」を目指す事も出来ます。

画像は母体である四十万道場の稽古風景です。

パーソナルクラス

指定隔週 月曜・水曜日 12:00~17:00の間の1時間(要予約)

通常の稽古時間には都合がつかない…あるいは、一般クラスでは未だ…

しかし、空手はやってみたい…そんな方に向けた内容です。

パーソナルや、グループでの稽古希望をされる方は、各クラスとは別に

ご希望の時間をご予約頂く事も可能です。

また、企業様の研修案件も承っております。

但し、このクラスは通常は行っておりませんので、

ご希望の方は、事前にご相談、ご予約をお願い致します。

野町弥生道場・指導員

   埴生 志朗(弐段) 金沢市野町出身

  ★1964年9月10日生★
  ■ 2008年 …第6回西東京大会出場
  ■ 2009年 …第7回西東京大会 壮年の部準優勝
  ■ 2014年…全関東大会

2024年現在 小学2年男児、保育園年長女児 1男1女の父親

「頭は低く目は高く、口慎んで心広く、孝を原点として他を益す」をモットーに指導してまいります。

 

レンタルスタジオ「Atelier泉野」

無料体験ご参加のお申込み、その他お問い合わせは

「お問合せフォーム」または 042-814-3106までどうぞ。

固定ページ

  • お問合せ
  • よくある質問
  • 入会案内
  • 稽古スケジュール(2025年5月20日更新)
  • 野町弥生道場のご紹介

  • 0
  • 32
  • 67
  • 8,945

野町弥生道場

極真会館石川支部野町弥生道場 > 野町弥生道場のご紹介
  • ホーム
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 入会案内
  • 稽古スケジュール(2025年5月20日更新)
  • 野町弥生道場のご紹介

Corporate Lite 2024 | 当ホームページの一切の文章または画像の転載転記はご遠慮ください。 Corporate Lite theme by Flythemes