
金沢市の空手教室「極真会館石川支部野町弥生道場」です。
6月9日の稽古にようやく、試合に出場する2人にサポーター(防具)が届きました。

まずは、装着脱着の説明から始めます。
しかし、新品でしかも重装備ですから「動き辛い」の連発です。
少しでも柔らかくなるように、お母さんに洗濯をしてもらいましょう。
それにしても、未だ一部のサポーターが「欠品」という事で買えません。
公式試合には「公認品」の着用が義務付けられているのですが
独占販売をおこなっている業者が欠品とは、言語道断ですね。
そのため関連道場から「お借り」して練習をしています。

試合は「勝ち負け」も大事ですが、それ以上に「礼節」が大事です。
アナウンスで名前を呼ばれた際に「押忍」と返事が出来て
「正面に礼、お互いに礼」をしっかりできるようにしましょう。


ミット打ちと違い「対人稽古」は「30%くらいの力加減」でと言っても
子供たちには難しいです。それでもなんとか、生まれて初めてのスパーリングを
怪我無く行えました。試合まで僅かな稽古時間しかありませんが、悔いの残らないように
稽古していきましょう。
道場生募集中
野町弥生道場では、常時「無料」で体験稽古を行っております。
お子様に空手を習わせたい、ご自身のストレス発散や、ダイエットのために
空手を始めたいとお考えの皆様、「問い合わせフォーム」または
お電話 042-814-3106(アトリエ泉野)でお気軽にご連絡ください。
CM
公共施設とは異なり、誰にも邪魔されることなく、集中して
ダンス・バレエなどのパフォーマンス練習ができます。
レンタルスタジオ「アトリエ泉野」